
県民に役立つ森林・林業等の研究を一緒に探究してみませんか?
無花粉スギなど、育林・育種の研究、木材加工技術の研究、乾燥材生産技術の研究、優良きのこ栽培の研究など当センターの研究業務を、職員と一緒に体験していただきます。
会社概要
|
|
|
|
|
|
【事業PR】
・多様な森林育成と保護管理技術の確立に関する研究・県産材等利用技術の高度化・多様化に関する研究・特用林産物の優良品種の開発と栽培技術の確立に関する研究
|
|
|
|
|
|
インターンシッププログラム
日程 |
研修内容 |
1日目 |
当センターの主な業務説明、早生樹の育種技術研究課題の実習 |
2日目 |
きのこ栽培研究課題の実習 |
3日目 |
炭素繊維複合木質材料開発研究課題の実習 |
4日目 |
異樹種集成材開発研究課題の実習 |
5日目 |
乾燥材生産技術研究課題の実習、研修の感想聴取 |
【プログラム詳細】 |
受入部署 |
福井県総合グリーンセンター
|
受入時期 |
2018年8月1日(水)〜9月14日(金) |
受入期間 |
5日間 |
受入定員 |
2名 |
研修地 |
福井県総合グリーンセンター |
募集学部 |
問わない 問わない |
【インターンシップ風景・業務風景】 |

|
|
|
|
日程 |
研修内容 |
1日目 |
当センターの主な業務説明、無花粉スギなど育林・育種研究の実習 |
2日目 |
木材加工技術研究の実習 |
3日目 |
乾燥材生産技術研究の実習 |
4日目 |
優良きのこ栽培研究の実習 |
5日目 |
〃 |
【プログラム詳細】 |
受入部署 |
福井県総合グリーンセンター
|
受入時期 |
8月5日(月)〜8月9日(金) |
受入期間 |
5日間 |
研修時間 |
8:45〜17:00 |
受入定員 |
2名 |
研修地 |
福井県総合グリーンセンター
|
募集学部 |
理系 林学・農学 |
アクセス |
福井大学病院バス停から徒歩15分
|
その他条件 |
園内・外の実習あり *受入決定時、研修日程の調整をさせていただく場合があります。
|
|
エントリーしよう!
この会社でインターンシップしたいあなたは、学校の担当窓口にご相談のうえ、エントリーシートを学校の担当窓口にご提出ください。 ※計画は、会社の業務の都合により、受入決定後も変更が生じる場合がありますのでご了承ください。 
|